長浜曳山祭

舞台付き曳山での子ども歌舞伎の上演を中心とした旧長浜町内の祭であり、毎年4月15日を中心とした長浜八幡宮の春の例祭に奉納される。近世の長浜町に属する各町と、七郷と呼ばれる隣接集落が参加し、13基の曳山があり、そのうちの12基(鳳凰山、高砂山、猩々丸、壽山、翁山、常磐山、萬歳楼、孔雀山、青海山、月宮殿、諫皷山、春日山)が子ども歌舞伎をおこない、毎年4基ずつ交代で巡行する。鳳凰山の見送りには、ベルギー・ブラバント産のトロイア戦争を題材にしたタペストリーが現在の松坂屋の基を作った伊藤家によって裁断されて売り渡された物が使われており、その片割れは京都の祇園祭の鶏鉾に使用されている。
祭は4月9日の線香番に始まり、12日までの4日間は若衆による裸参り、13日未明に起し太鼓が町内を囃し廻ると、早朝から長刀山と他の12基の曳山が御幣迎えに社参し、神輿がお旅所へ渡り、午後に若衆が出番山の順番を決める籤取式に臨む。13日夕方曳山の上で初めて子ども歌舞伎が演ぜられ、一番山は三番叟を舞う。宵宮14日の登り山は出番山を神社へ曳行した後、子ども歌舞伎の役者が神社から町内へ練り渡る夕渡りがあり、15日朝には神社へ向かう朝渡り、長刀山による太刀渡りがある。15日の夕方から、出番山が順にお旅所で子ども歌舞伎を奉納する。

month: 
prefecture_er: 
city: 
長浜市
place: 
長浜八幡宮
datetxt: 
4月13日~15日

tag: