月山スキー場

都道府県: 
住所: 
日本, 〒990-0734 山形県西村山郡西川町月山沢 西川町志津姥沢
電話: 
0237-74-4119
place_id: 
ChIJP93xM4nyi18RI03cKjX-9H4
reviews.long: 
  • 今年は暖冬で他のスキー場ではトップシーズンでも山肌が見える場所がほとんどでしたが、5月にここに初めて来て雪の多さにびっくりです!
  • レストランが狭く、また駐車場からリフトまで歩くが少々距離を感じましたが、
  • コースの広さと景色はとても良かったです!
  • 月山は他のスキー場と時期がずれているので混雑すると思いますし、リフトが一本なので並ぶことがあるかもしれません。
  • スノーボードより、スキーの片が断然多いです。
  • 夏スキーのメッカ。10m以上もの豊富な積雪のため、他のスキー場が営業を終えていく4月にオープンし、雪の量によるものの7月頃まで営業しています。
  • 広大な姥ヶ岳大斜面コースに全面的に並ぶコブのラインは圧巻です。コブは柔らかいので、「苦手だけど、月山のコブなら大丈夫」という声もたまに聞きます。近年では、スノーボーダーなどにも配慮して、コブのないエリアも用意されています。
  • リフトはペアリフト1本のみで、上駅より上部に行くにはTバーを使います。また、ゲレンデ内の横移動のためにトラバースラインも用意されています。リフト券は紙にハサミを入れていく方式なので、ウェアに埋め込まれたホルダーは機能しません。
  • 服装は基本的にはTシャツで問題ありませんが、山の天気は変化しやすいので寒さや雨への対策は必須。バッグを持参して入れておくのがよいでしょう。
  • 限られたスキー場しかオープンしていないため、週末になるとスキー客が集まってきて、それなりに混みます。スキーやスノボを愛する人々ばかりなので、リフト列を自分たちで整えたり、食堂の席をお互いに譲り合ったりする雰囲気は、月山ならではですね。
  • ある程度滞在していると、雪が融けていくに従って、しなった状態で雪に埋もれていたブナの林が少しずつ雪の下から顔を出し、上へと伸びていくのが見てとれます。また、ゆったりと進むペアリフトの横で鳴くウグイスの鳴き声も気持ちがよいものです。自然豊かな月山スキー場の気持ちよさを、ぜひ味わってみてください。
  • 春スキーのメッカとして有名ですが、夏もまた素晴らしいロケーションが展開します。
  • 姥沢リフトを使い初めて登りました。山頂手間の岩場はしんどかったです。
  • トレッキングや夏スキーの基地となる月山リフト下駅では軽食や月山ビールも楽しめる。