
くりから げんぺいのさと
今昔の道
倶利伽羅 源平の郷がある津幡町は、石川県のほぼ中央に位置し、能登・金沢・富山方面への結節点にあります。 いにしえには、北国街道の宿場町として栄え、源平の戦では「火牛の計」の舞台となった有名な地です。また、加賀百万石の加賀藩が往来した地でもあります。 道の駅には、これらの歴史を休憩しながら知ることができる倶利伽羅源平の郷(歴史資料館)や集う人が交流の輪を広げることができる倶利伽羅塾(宿泊体験・研修施設)、また、大きな芝生広場などがあり、観光等の長距離ドライバーをはじめ県内外からのドライバーが安心して利用できる施設です。
id:
17014
登録回:
路線:
地方:
郵便番号:
〒929-0426
都道府県:
所在:
河北郡津幡町字竹橋西239番地14
GPS座標:
POINT (136.768516 36.662745)
電話:
076-288-8668
FAX:
076-288-8669
営業時間:
9:30~18:30
休館:
月曜日
レストラン:
源平茶屋 11:30~19:30
店舗・売店:
倶利伽羅塾(売店) 8:00~21:00 倶利伽羅そば、竹炭商品各種
体験施設:
絵手紙教室 無料 毎月23日
陶芸教室【随時受付
休憩所:
倶利伽羅塾(ロビー)
宿泊施設:
倶利伽羅塾 8室、大広間2室(30畳・24畳) 【休】第1月曜日 1泊2食:6,000円~ 空室・料金確認
温泉:
源平の湯 10:00~20:30 【休】第1月曜日 竹炭入り
駐車場:
大型車5台 普通車62台
トイレ:
男性8器 女性5器
身障者設備:
駐車場4台 トイレ2器 スロープ
乳幼児設備:
ベビーベッド
公衆電話:
1台
FAX:
2台
WIFI:
無線LAN
- 参照(219)