
あざいさんしまいのさと
浅井家ゆかりの地で歴史散策を
ここ道の駅「浅井三姉妹の郷」は、滋賀の東北部、岐阜県と福井県を結ぶ幹線道路国道365号沿いに位置します。
駅名の「浅井三姉妹の郷」は、戦国武将織田信長の妹であるお市と浅井長政の間に生まれた3人娘茶々(豊臣秀吉の側室)、初(京極高次の正室)、江(徳川秀忠の正室)の出生の地といわれる小谷城跡が近くにあることに由来しています。
駅周辺には、戦国時代の歴史資産が多く、歴史好きにはたまらない絶好のエリアです。
施設内では、地場産野菜をはじめ、供花、湖北の米、手作り弁当、惣菜、お土産(地酒 菓子類)も豊富に取り揃えております。
id:
25020
登録回:
路線:
地方:
郵便番号:
〒526-0244
都道府県:
所在:
長浜市内保町2843
GPS座標:
POINT (136.3054291 35.4300512)
面積:
9,878m2
電話:
0749-74-1261
営業時間:
9:00~19:00
休館:
年末年始
レストラン:
自然薯茶屋 浅井家 大地の恵み自然薯を使ったミニ懐石
喫茶・軽食:
三姉妹ジェラート
店舗・売店:
農産物直売所
特産加工品販売
チャレンジショップ
駐車場:
大型11台 普通70台
トイレ:
17器
EV充電設備:
EV急速充電スタンド
公衆電話:
公衆電話
accountFacebook:
sanshimainosato
- 参照(1080)